お知らせ

お知らせ

行事

  • 2024.10.05
    運動会

    運動会

    開会式の様子です。今から運動会が始まります。

    運動会の花形のひとつ。かけっこの様子です。

    未就園児レースです。今年度はかわいい子ども達がたくさん来てくれました。職員一同、感謝の思いです。

    日々、懸命に取り組んできた組体操。チームワークとクラス意識の向上に繋がりましたね。

    バルーンを握る練習から、一つ一つ積み重ねてきました。広い体育館で伸び伸びと発表することが出来ました。

    虹色リボンが美しい”リボン体操”、指先がしっかりと伸びていました。

    年長組リレーの様子です。バトンの受け渡しもたくさん練習しました。

    「やんちゃ怪獣どっか―ん」の曲に合わせて、リズム発表をしました。練習の時からとても可愛らしかったです。

    台上前転、鉄棒では、身体を支えること、しっかりと前を向くこと、しっかりと手を付くことから、ひとつひとつ取り組んできました。

    マーチングは、歯切れの良い言葉使い、正しく美しい歩行、素早い整列、楽譜の読み方等の基礎練習を重ねてきました。園生活での取り組みの集大成のひとつとして、今日は全員で発表することが出来ました。みんなしっかりと前を向いて、演奏することができていましたね。よく頑張りました。みんないい顔をしていましたね。

     

  • 2023.07.21
    宿泊学習

    宿泊学習

    指折り数えながら楽しみにしていた宿泊学習が始まりました。開講式の様子です。子ども達のワクワク感にあふれた表情が印象的でした。

    先生より、いろいろな説明を聞いている様子です。

    立山町にある「ささら屋」さんへ行ってきました。いろいろなお煎餅が作られている様子を見学しました。

    お煎餅の焼き方体験をしました。説明を聞いている様子です。

    焼きたてのお煎餅を秘伝のたれを付けて食べました。初めての経験の子も多く、楽しい時間となりました。

    お店の前で記念撮影をしました。ささら屋の皆様、ありがとうございました。

     

    宿泊学習の大事なお仕事のひとつ。お布団準備をしました。

    夕食の様子です。大事に育ててきた枝豆やいろいろ野菜をたくさん食べました。美味しかったですね。

    楽しかった一日目が終わりました。一つのお部屋でみんなで寝るのも最初で最後の経験ですね。

    初めて熱気球に乗りました。天候に恵まれ、幼稚園の屋根が見えました。

    一泊二日の宿泊学習がおわりました。先生方から手作りのご褒美メダルをいただきました。みんなとても良い笑顔でした。宿泊学習は最初で最後の貴重な経験でしたが、事故もなく全日程を過ごすことが出来、子ども達同志の絆も深目ることが出来た機会となりましたことは、心より嬉しく思っております。

    素敵な夏休みとなりますことを祈念しております。

  • 2022.12.03
    生活発表会

    成道会生活発表会

    年少桃組「どうぞの椅子」

    うさぎさんは、野原の木の下に、「どうぞのいす」と書いた立て札と一緒に置いていきます。うさぎさんのひらめいた「いい考え」とは、どんなことだったのでしょうね。やがて、動物たちが通り過ぎるたびに、色々な出来事が起こるのです。
    最初に通りかかったろばさんは、「どうぞのいす」を見ると、なんて親切な椅子だろう、せっかくだから……と、自分は木の下にすわりこみ、持っていたかごを椅子の上に置いたまま、お昼寝をしてしまいます。次に通りかかったのは、くまさん。椅子の上にはかごいっぱいのどんぐり。隣に書いてあるのは「どうぞのいす」。そこでくまさんは「どうぞならば」と食べてしまいます。そして…

    もも組さんは、練習の時からとても楽しそうに演じていました。皆さん、よく頑張りましたね。

    年中桜組「お菓子の星のくいしんぼう」

    おかしのほしには、おかしがいっぱい。今日も“くいしんぼう”は時計とにらめっこ。チョコにキャラメル、ビスケット。それ、さんじだ、おやつだぞ! おかしのほしのくいしんぼうは、きょうもげんきに、おやつをたべはじめました……。

    桜組さんは、いつの間にかみんな堂々と発表できるようになりましたね。それがとても嬉しい成長の姿です。

    年中梅組「おしゃべりなたまごやき」

    たまごやきが大好きな王さまがいました。ある日、王さまは散歩の途中で鶏小屋からにわとりを逃がしてしまいます。もちろんお城は大騒ぎ! にわとりを逃がした犯人さがしがはじまりますが、見つかるわけがありません。犯人が見つからないまま、晩ごはんの時間がやってきました。王さまが大好きな目玉焼きにナイフをいれると、目玉焼きの中からふしぎな声がきこえてきました。その声をきいて王さまはびっくり! さてさて、犯人は見つかるのでしょうか?

    梅組さんは、いつも元気いっぱいに練習を続けていました。みなさん、よく頑張りましたね。

     

    年長組「不思議の国のアリス」

    しゃべるウサギのあとを追っていくと、深い穴に落ちてしまうアリス。着いたところは、今まで見たこともないふしぎの国・・・。はちゃめちゃだけど、楽しいことだらけのふしぎの国を冒険することになったアリスを描いた、永遠の名作童話です。歩くトランプ、おかしなぼうし屋、おかしなウサギ、笑ってばかりのネコなど、奇妙で面白いキャラが勢ぞろい。

    年長組さんは、みんなでアイデアを出しながら創り上げていきました。最後に、たくさんの拍手をいただき、幼稚園生活の良い思い出の一つとなったことでしょう。